
未来の子どもたちと、かつて子どもたちだったすべての人たちに。
子どもが生きやすい社会は、誰もが生きやすい社会をつくるきっかけになります。子どもに関わることで、家族や地域を考えたり、よりよく生きることについて、自分の足元から考える機会になります。今年度は子どもたちと文化的な活動や社会課題につながる活動をしている団体と出会い、その考え方や方法を学びます。その学びを市民のみなさんと共有・対話し、生まれた知恵は社会全体の共有財産として残していきたいと思います。

エイブル・アートSDGsセミナー
2021年3月14日(日)13時00分〜15時10分 ※終了しました
関西を中心に、子どもに関する活動を進める団体を招き、活動紹介をします。分野を超えた議論をすることで、文化活動をとおした地域づくりを考えるヒントを探ります。3月6日のワークショップの報告もおこないます。
当日の様子はこちらからご覧いただけます。
-
NPO法人西淀川子どもセンター
-
アトリエe.f.t.
-
-
登壇者:
西川奈央人(NPO法人西淀川子どもセンター 代表)
小島剛(一般社団法人タチョナ 代表)
岩淵拓郎(メディアピクニック/編集者/タチョナ講師)
吉田田タカシ(アトリエe.f.t. 代表)
出水眞由美(ママコミュ!ドットコム 代表) -
進 行:
岡部太郎(一般財団法人たんぽぽの家 常務理事)
-
-
-
視聴方法:
YouTubeにて配信します。詳しくは申込方法をご覧ください -
参加対象:
近畿ろうきん会員組合・生協、NPO・行政・教育機関関係者、その他一般参加者
-
【開催パートナー団体の紹介】
エイブル・アートSDGsプロジェクト開催にあたりパートナーとなっている団体をご紹介します。地域で子どもたちとともに活動をしている様子を、団体紹介と活動レポートにまとめました。
-
アートに触れて体感する
◉一般社団法人タチョナ
(2016年より⼀般社団法⼈として運営)代表:⼩島 剛(こじま・たかし)
所在地: ⼤阪市⻄区江之⼦島2-1-34⼤阪府⽴江之⼦島⽂化芸術創造センター2Fルーム7
Tel: 090-9695-8140/Fax: 06-6441-8140
http://touchonart.net/ -
つくるを通して生きるを学ぶ
◉アトリエe.f.t.
代表:吉⽥⽥ タカシ(よしだだ・たかし)
アトリエe.f.t. ⼤阪:⼤阪府⼤阪市中央区中央区8 上町1丁⽬8−2−4F
アトリエe.f.t. ⽣駒:奈良県⽣駒市壱分町 763-2
Tel: 06-6764-6086
https://eftosaka.com/index.html -
地域ぐるみの子ども支援をめざして
◉NPO法人西淀川子どもセンター
代表:西川奈央人(にしかわ・なおと)
所在地: 大阪市西淀川区御幣島2-13-34
Tel: 06-6475-1372
https://nishiyodo-kodomo.net
2021年3月5日(金)〜24日(水)

障害のある人とのものづくりや、地域で活動をする団体による魅力的な商品をオンラインにて紹介、販売いたします。こちらのサイトよりご覧ください。協力:Good Job!センター香芝
「子どもとタッチ!つながるスイッチ」オンラインワークショップ
関西を中心に子どもに関する活動を進める団体による、ワークショップを開催します。
- 参加方法:Zoomを使って実施をします。詳しくは申込方法をご覧ください
- 参加対象:中学生までの子どもと保護者、その他一般参加者
-
「はじめての『なんだこれ?!』」
「一般社団法人タチョナ+岩淵拓郎」による
活動紹介とワークショップ実施日時:2021年3月6日(土) 13時00分〜14時30分
(ワークショップ定員:20名)一般社団法人タチョナ
なんだこれ?!サークルは、思わず「なんだこれ?!」と言いってしまいそうなことが大好きな人たちの集りです。なんだこれ?!なことを思いついたら、実際にそれをやってみたり、カタチにして、誰かと共有したり考えたりします。ぜひいっしょにやってみましょう!
-
「伝えよう・広げよう!『みんなの防災』」
「ママコミュ!ドットコム」による
活動紹介とワークショップ実施日時:2021年3月6日(土) 15時00分〜16時30分
(ワークショップ定員:10名)ママコミュ!ドットコム
防災に関するイラストを見て、キミなら「だれに」「なにを」伝えたい? 自分の命、みんなの命を守ることばを集めて「みんなの防災カルタ」を作る、アート×防災のワークショップを実施します。チームをつくって楽しくつくりましょう!
ワークショップ・セミナー
申込方法
-
メールでのお申込み
▼お名前、ご所属(任意)、参加希望プログラム(複数選択可)、視聴URLを受信するメールアドレスをお知らせください。 -
オンラインでのお申込み
▼
いただいた情報は、一般財団法人たんぽぽの家が適切に管理し、本事業の実施以外には使用いたしません。
エイブル・アートSDGsプロジェクト
多様な市民の文化的生活をアートによってエンパワメントし、発展させていくことで、持続可能でより良い世界をめざす「SDGs」の達成および「誰一人取り残さない」社会づくりに寄与するプロジェクトです。
主催: | 近畿労働金庫 企画・運営:一般財団法人たんぽぽの家 協力:関西NGO協議会 |
---|---|
後援: | 大阪府、大阪市、社会福祉法人大阪府社会福祉協議会、社会福祉法人大阪市社会福祉協議会、大阪労働者福祉協議会、大阪府生活協同組合連合会、こくみん共済coop(全労済) |
